これは家系?新感覚の家系ラーメンにいってきた!!
GWも欠かさずラーメン
GWはいかがお過ごしでしょうか?
私はとっても時間があり余っております🌝
・
こんな時間があるときにはラーメン屋に行きまくろうということで
行ってきました家系ラーメン!!!
・
今回お邪魔したのは「ラーメン酒場八十一(やそいち)」さん!!!
インスタグラムで#薬院ラーメンで調べたら一番にでてきました(^^)
到着
こちら「ラーメン酒場八十一」さんは、福岡市は薬院に店舗を構えるラーメン屋!
名前の通り、夜は居酒屋もやっているようですね🍶
ラーメンとデカデカと書かれたのぼりと
「八十一」という何て読むの?という看板が目を引きますね👀
どうやらランチは15時まで。
麺類も様々な種類があって、どれにしようか迷ってしまいますね😂
ラーソーメンとか気になりすぎる・・・
・
入店
広々としていて、居酒屋の雰囲気とラーメン屋の雰囲気をどちらも併せ持っている店内。
テーブルもカウンターもあります!
一人だったのでカウンターに着席しましたが、広々としていて気持ちがいいです。
メニューはこんな感じ!
色々あって悩みますが、そのお店の味を知るにはまずは王道から!ということで
「ラーメン」と「卵かけご飯」(ランチセットだったので¥200でした!)を注文(^O^)/
わくわくしながら待ってみました!!
到着
待つこと約5分もかからずに到着!!
スピーディーは嬉しいですね。
マスク越しにも香る、醤油豚骨の香り👃
TKGもものすごく美味しそう。家で食べるTKGとの違いに大いに期待!!
・
・
浮き出る油に魅了され、家系独特のトッピング
ほうれん草、のり、うずらが食欲をそそるーーー
スープ
早速、スープを一口👄
めっちゃうまい。新感覚。
なにが新感覚かというと、スープのその甘さ。
今まで食べた家系ラーメンは、豚骨がガツンとくる印象だったのですが
このスープは甘めの醤油を一番に感じる。
豚骨の臭みは一切感じず、逆に豚骨がマイルドさを演出し
いい感じの引き立て役に。
このタイプの家形は初めてだったので感動しつつ、スープを飲むレンゲがが止まらない。
麺
ここで麺を食べようと思ったのですが気づいたことが・・・
家系?
家系の特徴といえば、
・濃厚な豚骨醤油ベースのスープ
・トッピングの、のり、チャーシュー、ホウレンソウ、白ネギ
そして
・太いストレート麺
太いストレート麺?
八十一さんのこのラーメンの麺は細麺でした!
この王道を外れた新たな感覚を麺にまで持ってくるか、
でも果たして合うのかと思いながら
ズルズル🍜
合う。
どれくらい合うかと言ったら
ハンバーガーにコーラくらい。
はいでました、食べ物を食べ物で例えるシリーズ。
つまらない冗談は置いといて、
太麺はやはりスープとの絡みがすごいので、家系のガツンと豚骨にもちろん合うのですが
この醤油がメインと言ってもいいスープには細麺があっている気がします。
とにかく美味しかった。
TKG
そしてお待ちかねのTKG
すでに味付けがしてあって、
驚いたことに魚粉がまぶしてあります🐟
この魚粉がまぁ美味しいこと。
これからのTKGには魚粉は欠かせないことが自分ルールで決まりました。
帰りに魚粉を買いに行くことを心に決めて
ラーメンもTKGも完食🥢
ごちそうさまでした
今回もごちそうさまでした🤗
とても新感覚を味わえて、新しい家系ラーメンの波を感じることができました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
また行きたいと思いますーーー
r.gnavi.co.jp
■らーめん酒場八十一
■住所:福岡県福岡市中央区薬院4−3−12 薬院ホワイトビル1F
■駅からのアクセス
福岡市営地下鉄七隈線 / 薬院大通駅(出入口2) 徒歩5分(370m)
西鉄天神大牟田線 / 薬院駅(出入口1(地下鉄)) 徒歩7分(490m)
福岡市営地下鉄七隈線 / 渡辺通駅(出入口1) 徒歩11分(880m)
■バス停からのアクセス
西日本鉄道 50 新川町 徒歩1分(59m)
西日本鉄道 50 薬院大通り(日産前) 徒歩4分(300m)
西日本鉄道 10 薬院大通り(西旅前) 徒歩5分(350m)
■営業時間
[月~金・土・祝]
11:30〜15:00
ディナー 18:00~
■定休日
毎週日曜日
|